1. >
  2. >
  3. 親の年収と子の学力は相関する

親の年収と子の学力は相関する

親の年収のゆとりが高い教育につながる

親の年収が子ども学力に影響するのか、ということはあまり知られていない部分もあります。
しかし、実際には親の年収がある程度、確保されていることにより、お子さんにも高い教育を提供できる部分がある、ということは否めない事実でもあります。
特にお子さんに対して、ある程度の学力を保障しようと思えば、学校教育以外にも、塾や家庭教師などを用意する、というのも一つの方法でしょう。

このような義務教育以外で親がお子さんのために教育を提供するにはある程度の年収が必要になります。
この点は、統計上、親の収入がある程度高くないと子どもにそれだけの教育を提供できない、という現実的な問題があります。

親としては、子どもに幸せになってほしい、という願いは常に持っているといえるでしょう。
その観点からすると、ある程度の生活費以外に経済的なゆとりがなければ、なかなか子どものために高い教育水準を提供することはできない、という部分があります。
また、子どもがどの程度の学力を望むのか、ということによってもかなり変わってしまう部分があります。

大学入学では大きく差が表れる

大学に入学する時には、親の収入がお子さんの進路に直結してしまうことがあります。
大学の学費は入学金だけで100万円を超えることも珍しくなく、その他にも年間の授業料で私立大学であれば、100万円前後が必要になります。

また、医師関連の大学であれば、さらに多額の費用が発生することもあります。
このあたりは、親にそれだけの経済的な余裕があるのか、ということが直結してくる問題といえるのではないでしょうか。

大学入学に関しては、親の経済的なゆとりがあるかどうか、ということで相関関係がある、ということは詳細な統計を取らなくてもすぐに分かることです。
これは、最終学歴となる大学の選択の場合にも影響することは珍しくありません。
私立大学への進学を考えた時にも、親の経済的な負担を考えると大学進学をあきらめる、というケースも少なくないからです。

各種社会的な援助にも限界がある

親の収入に応じて、授業料免除や奨学金、などの社会的な保障制度も日本には用意されています。
しかし、完全に無償になるには、国立大学でも成績優秀者に限る、ということになっており、実際にはかなり厳しい道になってしまいます。

また、現在は奨学金に関しては、大学を卒業、中退した場合でも無利子、有利子に関わらず返済しなければならない、という現実が待っているため、かなり実際に進学された方にとっては負担になっている、という現状があります。
この点に関しては、相関関係がある、という観点を持たれたとしても現実としては仕方がないところがあるのではないでしょうか。